頼れる税理士小林俊道事務所
令和4年4月1日以後、相続時精算課税の適用対象者年齢も引き下げとなります。
(1)インボイス制度とは
(2)インボイスと消費税
(3)なぜインボイスが必要
(4)適格請求書発行事業者とは
(5)誰でもインボイスは発行できますか?
(6)適格請求書発行事業者でないものがインボイスを交付したらどうなる?
(7)免税事業者が消費税別記の請求書を交付できる?
(8)インボイス制度の開始にあたり、免税事業者が検討することはありますか?
(9)適格請求書発行事業者の登録が不要なケース
(10)適格請求書発行事業者の登録した場合の影響は?
Copyright © 2022 税理士小林俊道事務所 会社税務・相続税・確定申告